2013年発行 「東友」
-
- 2013年1月号(339号)
-
- 被爆68年・東友会結成55年 核兵器なくせ、原爆被害への国の償いを
- 55周年記念事業にご協力ください 後世に残る有意義な企画満載
- 原爆症認定訴訟 却下理由を明示しない国側を追及
- 原爆症認定訴訟の弁護団が合宿研究会
- 「被爆者年末お見舞い行動」報告 訪問を待っている被爆者がいる
- 【特集】 被爆二世の制度・施策 制度の内容と成り立ちの歴史
- 被爆二世の医療費助成 更新期限が2年間に延長
- 被爆者地区の会の多彩な活動 知恵と工夫と熱意が生む
- 年末に厚労省前で要請・宣伝行動 首都圏の被爆者の会と共同で
- 厚労省 原爆症認定制度「検討会」 厚労省の意向で推移する議論
- 原爆犠牲者慰霊碑 移設後も清掃 新年を気持ちよく迎えてほしい
- 「東友会被爆者相談所」のご紹介とお願い まずはお電話を
-
- 2013年2月号(340号)
-
- 原爆被害に国の償いを 国会要請の首都圏行動
- 北朝鮮の核実験強行に抗議
- 東友会新春のつどい 激励のあいさつ、合唱・演奏など多彩に
- 「被爆者年末お見舞い行動」の続報 世田谷、武蔵野
- 被爆体験を語り継ぐ学習会 DVDを観て証言の仕方を勉強
- 原爆症認定 ケースbyケース(12月16日から2月16日)
-
- 2013年3月号(341号)
-
- 東友会医療講演会 「耳鳴りとめまい」をテーマに
- アメリカの新型核実験に抗議
- 「被爆者・被爆二世の実態調査」 ご協力ありがとうございました
- 厚労省 原爆症認定制度「検討会」 「残留放射線の影響なし」の主張も
- 原爆症認定東京訴訟 寝たきりの被爆者が追加提訴 原告は21人に
- 原爆被害に国の償いを 国会議員との面談・要請つづく
- 3・1ビキニデー集会に参加して 核廃絶をリードできる日本に
- 「被爆者年末お見舞い行動」の続報 大田
- 原爆症認定ケースbyケース(2月17日から3月16日)
-
- 2013年4月号(342号)
-
- お花見平和のつどい 今もつづくマーシャルの被害に驚き
- 東友会「原爆症認定訴訟・みんなで学ぶ会」ひらく
- 厚労省 原爆症認定制度「検討会」 「残留放射線の影響なし」くつがえす
- 年末見舞行動交流会 地域での長年のつながりを再確認
- 慰霊碑の清掃 ブロックごとに分担して
- 被団協関東甲信越ブロック会議 各都県が交流し励ましあう
- 原爆症認定ケースbyケース(3月17日から4月16日)
-
- 2013年5月号(343号)
-
- 8月の広島に向け2013年平和行進が東京を出発
- 日本被団協ら4団体「原爆症認定制度の抜本改正をめざす国会行動」
- 原爆症認定問題で公明党、自民党が聴き取り 被爆者と弁護団が陳述
- 「東京被爆二世の会」が結成総会 東友会から激励と連帯のあいさつ
- 東友会 被爆体験を語り継ぐ学習会 語る側と聞く側が率直な意見交換
- 原爆症認定ケースbyケース(4月17日から5月17日)
-
- 2013年6月号(344号)
-
- 一般社団法人東友会総会 法人移行1年間の活動を確認し合う
- 被爆者は改憲の動きをどう見る 東友会が憲法問題で学習会
- 東京都原爆被害者団体協議会が総会 被爆者の願いを次代につなぐため全力
- 東京豊島ライオンズクラブ 被爆証言と支援の寄付
- 東京在住の被爆二世・三世のみなさんへ 「東京被爆二世の会」へのお誘い
- 3団体共同で「ピースアクション」 核兵器も戦争もない平和な世界を
- 松本議員へ地元の被爆者と東友会などが要請 原爆症認定と国家補償で
- 原爆症認定東京訴訟の勝利へ 弁護団・医師団が定期的な合同会議
- 日本被団協総会 原爆症認定、憲法問題、実相普及などで議論
- 原爆症認定ケースbyケース(2013年5月18日から6月15日)
-
- 2013年7月号(345号)
-
- 東京都と東友会が懇談会 被爆二世も実情訴え 願いに真摯な回答
- 原爆症認定東京訴訟「原告をはげます集い」 次つぎに激励の言葉
- 原爆症認定東京訴訟 被爆者救済という法の趣旨をいかせ
- 原爆症認定東京訴訟 「審査している人は原爆被害を知らない」
- 国と東京都 2012年度末の被爆者数を公表
- 原爆症認定ケースbyケース(2013年6月16日から7月16日)
-
- 2013年8月号(346号)
-
- 東友会結成55周年記念 東京原爆展 5000人を超える参観者
- 東友会結成55周年記念 東京原爆展 〈詳報〉感動と共感の6日間
- 原爆症認定近畿訴訟大阪地裁判決 原告8人全員が勝訴
- 「被爆者調査」 中間報告を記者会見で公表
- 葛飾区非核平和祈念のつどい 児童代表が誓い
- 原発再稼動するな、復興急げ 被爆者が東電へ要請
- 厚労省 原爆症認定制度「検討会」 「放射線に起因する疾患」について
- 被爆68年目の広島・長崎 平和式典、献水式、名簿照合など奮闘
- 被爆70年に向け草の根からの活動を 原水爆禁止世界大会の報告
- 伝えよう、受け継ごう 長崎で日本被団協集会
- 全国空襲連が結成3周年のつどい
- 原爆症認定ケースbyケース(2013年7月17日から8月16日)
-
- 2013年9月号(347号)
-
- 都議会予算要望ヒアリング 健診・二世施策充実、平和事業推進など訴え
- 東友会相談員養成合宿 原爆の非人道性、相談事業の歴史学ぶ
- 原爆症認定東京訴訟 原告2人が証言 厚労省側の反対尋問に失笑も
- アメリカが新型核実験 「核なき世界」は草の根から
- 原爆症認定ケースbyケース(2013年8月17日から9月16日)
-
- 2013年10月号(348号)
-
- 原爆犠牲者追悼のつどい 原爆犠牲者を偲ぶ気持ち胸に
- 厚生労働大臣との定期協議 裁判をしなくていい原爆症認定制度に
- 日本被団協が全国代表者会議と中央行動
- 原爆症認定東京訴訟 残留放射線の影響を認めて
- 厚労省 原爆症認定制度「検討会」 座長が年内のとりまとめ急ぐ
- 岩波書店労組から寄付 毎年の厚志に感謝
- 被爆二世らが初の学習交流会 都の制度の成り立ちなど学ぶ
- 原爆症認定ケースbyケース(2013年9月17日から10月18日)
-
- 2013年11月号(349号)
-
- 東友会「地区相談活動交流会」「相談員養成研修会」開催
- 厚労省 原爆症認定制度「検討会」 年内答申へ報告書の作成山場
- 原爆症認定東京訴訟 「ノーモア・ヒバクシャ訴訟東京原告団」結成
- アメリカのZマシンによる核実験に抗議する
- けやき平和チャリティコンサート 東友会に寄付金
- 「原爆被害者の墓」で偲ぶつどい 死をみつめ平和への思い深める
- 原爆症認定ケースbyケース(2013年10月19日から11月18日)
-
- 2013年12月号(350号)
-
- 現「原爆症認定訴訟」の原告が全国原告団を結成
- 厚労省 原爆症認定制度「検討会」 最終報告書は現状追認
- 東友会医療講演会 被爆者健康診断の各項目を具体的に
- 特定秘密保護法案 東友会が反対声明
- 東友会結成55周年記念式典と祝賀会 次代へバトンタッチ誓う
- 「年末見舞金を贈るつどい」 脈々と続く被爆者訪問のとりくみ
- 東都生協から編み物とどく 毛糸の暖かさと気持ちの温かさで2倍増