2015年発行 「東友」
-
- 2015年1月号(363号)
-
- ヒロシマ・ナガサキ被爆70年 核兵器も戦争もない世界を後世に
- 被爆70年を迎えるにあたって
- 厚生労働大臣と被爆者の定期協議 要望に大臣は「ゼロ回答」
- 東友会の被爆70年事業 過去・現在・未来を見すえた4つの企画
- 顔を合わせた交流の大切さを実感 「被爆者年末お見舞い行動」の報告から
- 東友会多摩東北ブロックが昼食会 気軽に話し合える場と好評
- 33回目の「けやきコンサート」 今回もあたたかい寄付金が
- 【特集】 「ノーモア・ヒバクシャ訴訟」の現状と課題
- ノーモア・ヒバクシャ東京訴訟原告の状況
- 被爆70年――核兵器をめぐる国際情勢と被爆者運動
- NPT要請代表団に被爆二世2人が参加 おりづるの子(東京被爆二世の会)
-
- 2015年2月号(364号)
-
- 東友会新春のつどい 被爆70年の運動に全力をつくそう
- ノーモア・ヒバクシャ訴訟 大阪地裁判決 「新基準」以降4例目の勝訴
- 東友会「地区なんでも相談会」 国分寺市と周辺7市を対象に
- ノーモア・ヒバクシャ東京2次訴訟 原告3人が訴え
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年1月17日から2月16日)
-
- 2015年3月号(365号)
-
- 東友会被爆70年事業「世界へのことづて」を開始
- 戦後70年・戦争被害のすべて解決を!大集会
- 首都圏のNPT要請代表団が学習会 核廃絶の流れ加速できる活動を
- NPT要請団 東友会の代表9人の紹介と抱負
- 3・1ビキニデーに参加して 被爆70年を核なき世界への転機に
- 年末見舞い交流会 年一度でも喜ばれる訪問活動
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年2月17日から3月16日)
-
- 2015年4月号(366号)
-
- ノーモア・ヒバクシャ東京1次訴訟結審 被爆者援護法の精神で判決を
- 「受忍」政策打ち破ろう ノーモア・ヒバクシャ訴訟の勝利めざす集会
- ピースアクション in TOKYO 10年の歩みを力にNPT代表を送り出す
- 東友会被爆70年事業 ただいま進行中 4月
- お花見平和のつどい ヒロシマ・ナガサキ70年にこころを寄せて
- まだある「医療特別手当」の改善すべき点
-
- 2015年5月号(367号)
-
- NPT再検討会議要請団が訪米 被爆の実相語り核廃絶を訴え
- 8月の広島に向け平和行進が出発 体験を胸に被爆者が先頭を行く
- 東友会被爆70年事業 ただいま進行中 5月
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年4月17日から5月15日)
-
- 2015年6月号(368号)
-
- 東友会の被爆70年事業すすむ 被爆者の記憶と願いを次世代に
- 一般社団法人東友会総会 被爆70年の活動をみんなで成功させよう
- 東京都原爆被害者団体協議会総会 会費納入減への対応を議論
- 日本被団協が総会と中央行動 核廃絶へ被爆者の決意固く
- ノーモア・ヒバクシャ訴訟 広島地裁で勝訴 白内障での認定に道開く
- ノーモア・ヒバクシャ訴訟解決へ 原爆症認定制度改善を各党へ要請
- 「医療特別手当」の継続を実現 「要医療性」の条件広がる
- 各国政府に核廃絶を訴えたい NPT要請団 東友会代表の感想
- 東友会被爆70年事業 広島・長崎墓参団 70年間の思いを胸に
- おりづるの子(東京被爆二世の会) 会員数100人超える
-
- 2015年7月号(369号)
-
- ノーモア・ヒバクシャ訴訟院内集会 被爆70年の年にこそ全面解決を
- 東京都との懇談会 被爆者と二世の現状から都に要望
- 東友会原爆被爆者相談所 相談件数の推移と内容の特徴
- 東友会被爆70年事業 ただいま進行中 7月
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年6月17日から7月18日)
-
- 2015年8月号(370号)
-
- 東友会「被爆二世調査」まとまる 健康不安61%、原爆許せない87%など
- 被爆70年の夏に思う――くり返させないために
- 被爆70年の広島・長崎 日本政府と両市の姿勢に明暗
- ノーモア・ヒバクシャ訴訟全国会議 完全勝利をめざす決意を固め合う
- 日本被団協が広島で被爆70年集会 被爆者の願い・思いを次代に
- 原水爆禁止世界大会に参加して 核廃絶と平和を願う人びとに感動
- 東友会被爆70年事業 ただいま進行中 8月
- 全国の被爆者数 すすむ減少と高齢化
-
- 2015年9月号(371号)
-
- 都議会各会派がヒアリング がん検診の拡充、被爆二世施策の充実など要望
- ノーモア・ヒバクシャ訴訟の勝利と全面解決へ 団体へ要請行動
- 在外被爆者の医療費全額支給 最高裁が判決
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年7月18日から9月12日)
- 東友会被爆70年事業 ただいま進行中 9月
-
- 2015年10月号(372号)
-
- 原爆犠牲者追悼のつどい 「被爆者の死と生」の映像に涙
- 『生命もてここに証す』2015年版 3人の証言を収録
- 東友会相談研修会 被爆二世実態調査や被爆者介護などテーマに
- 国際反核デーの宣伝・署名行動 被爆者が体験を語る
- ノーモア・ヒバクシャ東京2次訴訟 残留放射線の影響などを証言
- 岩波書店労組から寄付 たゆまぬ支援に感謝
- おりづるの子(東京被爆二世の会) 被爆二世実態調査報告など学ぶ
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年9月13日から10月17日)
- 東友会被爆70年事業 ただいま進行中 10月
-
- 2015年11月号(373号)
-
- ノーモア・ヒバクシャ東京1次訴訟全員勝訴 画期的判決
- 東友会医療講演会 一人ひとりが原爆被害と病気の「生き証人」
- 東友会被爆70年事業福島連帯ツアー 現地の深刻さ他人事でない
- 広島・長崎はなんだったのか? 被爆70年集会 被団協などが共催
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年10月14日から11月18日)
-
- 2015年12月号(374号)
-
- 被爆70年東京原爆展大きく成功 ヒロシマ・ナガサキの心を未来へ
- 長崎被爆地域拡大協議会が要請行動
- 34年間つづく募金 けやき平和コンサートの会から
- 欧州各国で被爆証言と交流 東友会から2人を派遣
- 原爆症認定ケースbyケース(2015年11月19日から12月12日)