被爆者相談所および法人事務所
〒113-0034 文京区湯島2-4-4平和と労働センター6階
電話 03-5842-5655 ファックス 03-5842-5653
相談電話受付時間
平日 午前10時から午後5時、土曜 午前10時から午後3時

東京の被爆者団体 東友会

 東友会(とうゆうかい)は、東京に住んでいる被爆者が1958年11月16日に結成しました。その後60年以上、被爆者と家族のための事業を続けている、東京レベルでただひとつの団体です。くわしくは、東友会の紹介をご覧ください。

相談所 年末年始の予定

  • 年内:12月28日土曜日まで通常通り
  • 休み:12月29日日曜日から1月5日日曜日まで
  • 年明け:1月6日月曜日から通常通り

休みの間は相談所で電話をお受けできないほか、Eメールやファックスでのご相談の対応も1月6日以降になりますことをご了承ください。

新聞「東友」から

毎月25日発行の新聞です。ウェブページ更新は基本的に翌月初めとなります。

広い部屋、会場正面には大きいスクリーンがさげられている。前方の参加者に向けておかれた机の席で一人が立ち、マイクを使って話している。並べられた長机に着席した参加者たちが着席して聴いている。
東友会と東京都保健医療局との懇談
――11月15日
祝 日本被団協ノーベル平和賞受賞 核兵器のない平和な世界の実現を」など書かれた横幕が、上端は人の頭より高く広げられている。その手前にタスキをかけた被爆者らが折り畳み椅子に座り、道行く人に手を振っている。横幕と同じ内容の大きいパネルを体の前に立てている被爆者もいる。
ノーベル賞授賞式の日に街頭行動
――12月10日
広い部屋、前方に「第60回 被爆者に年末見舞金を贈るつどい」と大きく横書きされた看板が天井から下げられている。並べられた長机に着席した参加者のひとりが、席で立ってマイクを使い話している。
被爆者に年末見舞金を贈るつどい
――12月8日

現在の連載 最新記事

相談のひろば・相談電話のこえ最新記事

バックナンバー

より以前の記事も、年ごとにまとめてあります。