国と東京都 2012年度末の被爆者数を公表
2012年度末の国と東京都の被爆者関連の数字が発表されました。
被爆者健康手帳所持者数は、全国数が、最高時だった1980年度末37万2264人の54%に、東京都の数は最高時だった1987年度末1万0365人の63%に、それぞれ減りました。
東京都の被爆者の子(被爆二世)の健康診断受診票所持者は2012年度、被爆者手帳所持者数を超えました。被爆者の医療特別手当受給は6%、健康管理手当などの諸手当受給は85%になりました。
| 都道府県 | 被爆者数 |
|---|---|
| 北海道 | 398人 |
| 青森 | 64人 |
| 岩手 | 44人 |
| 宮城 | 173人 |
| 秋田 | 37人 |
| 山形 | 44人 |
| 福島 | 79人 |
| 茨城 | 426人 |
| 栃木 | 235人 |
| 群馬 | 157人 |
| 埼玉 | 2,024人 |
| 千葉 | 2,751人 |
| 東京 | 6,476人 |
| 神奈川 | 4,720人 |
| 新潟 | 123人 |
| 富山 | 78人 |
| 石川 | 110人 |
| 福井 | 71人 |
| 山梨 | 94人 |
| 長野 | 144人 |
| 岐阜 | 483人 |
| 静岡 | 696人 |
| 愛知 | 2,384人 |
| 三重 | 468人 |
| 滋賀 | 401人 |
| 京都 | 1,157人 |
| 大阪 | 6,488人 |
| 兵庫 | 4,029人 |
| 奈良 | 702人 |
| 和歌山 | 299人 |
| 鳥取 | 385人 |
| 島根 | 1,405人 |
| 岡山 | 1,990人 |
| 広島(広島市以外) | 27,388人 |
| 山口 | 3,641人 |
| 徳島 | 224人 |
| 香川 | 418人 |
| 愛媛 | 995人 |
| 高知 | 203人 |
| 福岡 | 7,537人 |
| 佐賀 | 1,290人 |
| 長崎(長崎市以外) | 15,163人 |
| 熊本 | 1,406人 |
| 大分 | 764人 |
| 宮崎 | 587人 |
| 鹿児島 | 950人 |
| 沖縄 | 202人 |
| 広島市 | 64,302人 |
| 長崎市 | 37,574人 |
| 合計 | 201,779人 |