【連載】被爆者医療ドクター訪問
大場俊英医師
今回は、東京ほくと医療生活共同組合・生協北診療所長の大場俊英先生です。
先生は1943(昭和18)年青森県生まれ。育ちは東京で、千葉大学医学部を卒業後、王子生協病院に勤務。同病院院長、東京民医連会長を務めました。その後、東京ほくと医療生協理事長を経て現職へ。専門は循環器科です。
高校時代は立川相互病院の児島徹医師と同期で、被爆者診療に関してもよく意見交換したとのこと。被爆者診療に従事するようになったのは、北区で被爆者診療が始まって2年後から。北区の双友会とは診療だけでなく総会や学習会にも参加するなど、全体的におつき合いしているとのことでした。
被爆者診療に関わってきた印象を尋ねると、「被爆者は、放射線の影響という精神的な圧迫がある中で、がんばって生きていると思う」とのお返事が。同時に「被爆者は他の人類にはない困難な経験をしている。(医療従事者は)そのことをふまえ、被爆者と一緒にやっていく姿勢が大切」とも。統計的見地と臨床学を結びつけ、医学的により深められたら、とのコメントが印象的でした。(出田卓)