被爆者相談所および法人事務所
〒113-0034 文京区湯島2-4-4平和と労働センター6階
電話 03-5842-5655 ファックス 03-5842-5653
相談電話受付時間
平日 午前10時から午後5時、土曜 午前10時から午後3時

9月の6・9行動 今回は夕方の行動に

 2025年9月9日、JR御茶ノ水駅前で「被爆者連帯6・9行動」がおこなわれ、全体で13人、東友会からは6人が参加しました。今回は暑さを避け午後4時からの行動でした。これまでと違う時間帯のせいか、学校帰りの学生や子どもの姿が多く見られました。
 スピーチに立った東友会の家島昌志代表理事は、日本政府がアメリカの「核の傘」への依存を理由に核兵器禁止条約への署名を拒んでいる現状を強く批判しました。
 「日本政府に核兵器禁止条約の批准・署名を求める署名」に応じた青年の一人は、「兵器に予算を使うより国民の生活のために使ってほしい。核兵器に頼らず平和を築いてほしい」と話していました。
 全体では29人が署名に協力。このうち東友会は18人でした。

タスキを掛けた被爆者が署名板を持って立っている。子どもが1人、その署名板にペンを持った手を置きながら、被爆者と会話している。
署名に応じる若者たち(6月16日)