2024年度末の全国被爆者データが公表
2024年度末(2025年3月末)の全国の被爆者数が厚生労働省から公表されました。予測されていたことではありますが、とうとう全国の被爆者数が10万人を割り込みました。平均年齢は86.13歳です。
すでに被爆者の会を維持できなくなっている県では、県内の被爆者が孤立していく傾向が加速しています。まだ数千人規模の県でも高齢化は避けられず、がんばってはいますが、被爆者の会としての活動力低下は止められません。
東京は3000人台で、東友会は健在ですが、休会する地区の会が増えており、地区内に住む被爆者が孤立しないような支援体制が求められています。
都道府県・市 | 被爆者数(人) | 前年度(2024年3月末)との比較 | |
---|---|---|---|
前年度被爆者数 | 1年間の減少数 | ||
北海道 | 171 | 185 | -14 |
青森 | 30 | 35 | -5 |
岩手 | 15 | 13 | 2 |
宮城 | 75 | 80 | -5 |
秋田 | 12 | 12 | 0 |
山形 | 6 | 6 | 0 |
福島 | 39 | 44 | -5 |
茨城 | 226 | 247 | -21 |
栃木 | 117 | 127 | -10 |
群馬 | 70 | 77 | -7 |
埼玉 | 1,169 | 1252 | -83 |
千葉 | 1,498 | 1609 | -111 |
東京 | 3,307 | 3557 | -250 |
神奈川 | 2,571 | 2720 | -149 |
新潟 | 43 | 55 | -12 |
富山 | 25 | 30 | -5 |
石川 | 43 | 45 | -2 |
福井 | 36 | 40 | -4 |
山梨 | 47 | 49 | -2 |
長野 | 79 | 82 | -3 |
岐阜 | 204 | 224 | -20 |
静岡 | 320 | 342 | -22 |
愛知 | 1,236 | 1331 | -95 |
三重 | 195 | 211 | -16 |
滋賀 | 200 | 214 | -14 |
京都 | 586 | 641 | -55 |
大阪 | 3,186 | 3437 | -251 |
兵庫 | 2,080 | 2232 | -152 |
奈良 | 363 | 395 | -32 |
和歌山 | 124 | 134 | -10 |
鳥取 | 121 | 134 | -13 |
島根 | 405 | 476 | -71 |
岡山 | 834 | 884 | -50 |
広島(広島市以外) | 12,580 | 13457 | -877 |
山口 | 1,377 | 1515 | -138 |
徳島 | 60 | 66 | -6 |
香川 | 160 | 175 | -15 |
愛媛 | 357 | 392 | -35 |
高知 | 65 | 69 | -4 |
福岡 | 3,957 | 4311 | -354 |
佐賀 | 452 | 549 | -97 |
長崎(長崎市以外) | 6,389 | 7062 | -673 |
熊本 | 535 | 592 | -57 |
大分 | 306 | 339 | -33 |
宮崎 | 218 | 234 | -16 |
鹿児島 | 294 | 352 | -58 |
沖縄 | 63 | 70 | -7 |
広島市 | 35,730 | 37818 | -2,088 |
長崎市 | 17,154 | 18904 | -1,750 |
合計 | 99,130 | 106825 | -7,695 |