被爆者相談所および法人事務所
〒113-0034 文京区湯島2-4-4平和と労働センター6階
電話 03-5842-5655 ファックス 03-5842-5653
相談電話受付時間
平日 午前10時から午後5時、土曜 午前10時から午後3時

日本政府を非核平和の立場へ 3・1ビキニデー集会に参加して

熊田育郎(東友会理事・立川)

 強い春の嵐がのぼり旗や横断幕を激しくはためかせる2018年3月1日の朝、私は東友会代表として3・1ビキニデーに参加しました。焼津駅前に全国から集まった1000人以上の長い行列がやっと動き出しました。64年前、太平洋ビキニ環礁におけるアメリカの水爆実験で「死の灰」を浴び、急性放射能症で亡くなった第五福竜丸無線長・久保山愛吉さんの墓前へ向かう平和行進の出発です。
 私は少々あせっていました。東京原水協の先頭で横断幕を持って行進するように言われていたのに、出発直前その位置を女性にひょいと取られて一人で歩き始めていたからです。

全国の署名運動に学ぶ

 前日2月28日朝、新宿から乗ったバスは、昼過ぎ「日本原水協全国集会」の開かれる静岡市の会場に到着。全体集会(参加者850人)に参加しました。
 基調報告では、核兵器禁止条約の採択、ICANのノーベル平和賞の受賞等、世界の流れが大きく変わりつつある希望とともに、米国と歩調を合わせる日本政府の姿勢を変えさせることを指摘。「ヒバクシャ国際署名」の運動を大きく前進させる重要性が強く述べられました。
 その後、第2分科会・被爆者とともに――被爆体験と実相普及を」(参加者82人・被爆者12人・二世4人)に出席。他の被爆者とともに被爆体験を含めた自己紹介をしました。この会議の中でも練馬区の署名推進連絡会の活動や、世田谷原水協の団地作戦など、ヒバクシャ署名を進める各地の活発な運動の状況が報告されました。また、広島の「黒い雨訴訟」や長崎の「被爆体験者訴訟」そして高知の「ビキニ訴訟」等々、原爆症認定訴訟とは異なる核兵器被害を訴える訴訟が、日本各地で今も戦い続けられていることを知りました。

核被害者との連帯を意識

 さて3月1日へ戻ります。強風が吹き続く中、焼津市内を歩く途中で何とか横断幕の端を取り戻し、1時間かけて目的地の弘徳院に到着。久保山さんの墓前で合掌を済ませた後、焼津市文化センターで開催されたビキニデー集会(参加者1800人)会場へ。
 集会では、核実験、チェルノブイリ原発や福島原発事故などで被災し、今も苦しみ続けている人びとが発言。その事実をもう一度認識できました。広島・長崎の被爆者と経緯は異なっても、これらの不条理とたたかっている多くの仲間が日本中にいることも実感できました。

街路で「核兵器禁止条約国連採択」など書かれた横断幕をもつ、ビキニデー集会参加者たち。後ろには参加した団体ののぼりや旗もみえており、人の列が続いている。
墓参行進で。東友会のたすきを付けているのが熊田さん