被爆者相談所および法人事務所
〒113-0034 文京区湯島2-4-4平和と労働センター6階
電話 03-5842-5655 ファックス 03-5842-5653
相談電話受付時間
平日 午前10時から午後5時、土曜 午前10時から午後3時

国民平和大行進はじまる 4年ぶりに「通し行進者」も

 2023年5月6日、原水爆禁止国民平和大行進 東京-広島コースが、江東区夢の島の第五福竜丸展示館前から出発しました。この行進は広島到着までの3カ月間、各地を歩き継がれます。
 青空のもとに開かれた出発集会には、東友会の被爆者や日本原水協、労働組合など平和を求める市民約450人が参加。2023年は4年ぶりに東京・広島間を歩き通す「通し行進者」も復活。原水爆禁止世界大会実行委員会の高草木博共同代表が「核兵器対核兵器の対立では平和と安全はつくれない。核兵器のない世界をいま実現せよ。このメッセージを世界に発信しよう」と開会の挨拶をしました。
 被爆者を代表して、日本被団協の家島昌志代表理事(東友会代表理事)は「核兵器は人類と共存できない。核兵器は廃絶する以外に人類を守る手だてはない。国民の声として原爆・核兵器が許されないことを訴えていこう」と語り、東友会の湊武執行理事は「核兵器は悪魔の兵器だ。日本政府の核兵器禁止条約への参加を求め、世界中から核兵器をなくすために歩き続けよう」と呼びかけました。
 出発集会には江東の被爆者と東友会役員9人が参加。江友会の小野口知子会長は、夢の島から東陽町まで先頭の横断幕をもって行進しました。

屋外に屋根付きで展示された第五福竜丸のエンジン前に集まった、東友会の参加者たち。被爆者たちはタスキをかけている。置かれた椅子に座る人も、立っている人もいる。端の人は「一般社団法人 東友会」と書かれたのぼりを持っている。ひとりは「われら生命もてここに証す 原爆許すまじ」と書かれた東友会の旗を広げ持っている。
第五福竜丸のエンジン前で

被爆者を先頭に「銀座アピール行進」 にぎわう街にたなびく東友会の旗

 国民平和大行進が銀座近くにさしかかると、東友会の被爆者12人が出迎え、行進の先頭に立ちました。恒例となった「銀座アピール行進」です。
 宣伝車の後に続く東友会の旗は、この日の強風を受けてたなびき、横断幕を持つ被爆者も風に押されながら行進。「ウェブで知った」という多摩地区に住む被爆三世の女性が飛び入りで参加して、被爆者といっしょに行進しました。
 「行進の先頭を歩く青いタスキをかけた人たちは、78年前広島・長崎で被爆し、東京に住む被爆者のみなさんです。被爆したときは、みなさん幼かった頃です。なかには、お母さんのお腹の中にいた人もいます。核兵器を使わせない、戦争のない世界を願って歩いています」の声がスピーカーからながれると、「毎年、この声に励まされて、足が軽くなる」と語る被爆者も。信号待ちする人たちから、笑顔や励ましのエールが送られ、ビルの窓から手を振る人の姿もありました。
 この日の行進は夢の島から日比谷公園まで。15キロ近いこのコースを、家島代表理事と綿平敬三広報委員長がすべて歩き通しました。

タスキを掛けた被爆者が一人、「われら生命もてここに証す 原爆許すまじ」と書かれた東友会の旗をつけた長い竿を高く掲げて、車道を歩く行進の先頭に立っている。あとに続く隊列の一番前は、被爆者含む5人が「国民平和大行進」と大きく書かれた横断幕を広げている。その後ろにたくさんの人達が連なっており、行進に参加している団体の名がかかれたたくさんののぼりが掲げられている。
平和行進団に合流して「銀座アピール行進」(有楽町付近)

平和行進2日目 激しい風雨のなかを行く 港区から大田区を経て神奈川県へ

 2023年5月7日、平和行進2日目は、港区、品川区、大田区を通って多摩川・六郷土手で、神奈川県に引き継ぎました。

港区

 5月7日午前9時、平和行進2日目の出発式が芝公園でおこなわれました。あいにくの雨天でしたが、思ったより人が集まりました。
 武井雅昭港区長のメッセージが紹介され、区長のペナントを広島までの通しの横断幕に取り付けました。
 港・港友会からは熊谷智香子会長が挨拶をおこない、参加者を激励しました。
 広島まで歩き通す「通し行進者」をはじめ参加者のみなさんは、雨をついて出発。港友会の一同は手を振って見送りました。(髙木恭之)

「国民平和大行進」と大きく書かれた横断幕を、4人が持って広げている。うち1人はたすきを掛けた被爆者。横断幕の横に立ってマイクを使って話をしている人やその他周囲に立つ人は、傘をさしたり雨合羽を着たりしている。更新に参加している団体ののぼりも見える。遠景に東京タワーとビルが写っている。
東京タワーを背景に(港)

大田区

 港区を出発した2日目の平和行進は、品川区を経て大田区へ。大田産業会館前から、大田・大友会の中川夏代会長ら2人が先頭に立って行進。昨今の世界情勢を意識して、「核兵器廃絶」「世界の平和」などの願いを訴えました。
 途中から雨と風が強まり、雨具を着て、傘をさしていても、頭から靴の中までぐっしょり。リュックにも水がしみこんでいました。
 東京原水協の人びとなどからの温かい気遣いと支えがあり、沿道の人びとの激励も受けて、東京の被爆者が無事に横断幕を届けることができました。
 この日の引き継ぎ地点である六郷土手では、神奈川県の人びとの熱い拍手での出迎えに感動しました。 (中川夏代)

「国民平和大行進」と書かれた横断幕を広げ持つ4人を先頭に、車道を歩く平和行進。横断幕を持つうち2人はタスキをかけた被爆者更新参加者は、大きい傘をさしたり、雨合羽を着たりしている。参加する団体の名前が書かれたのぼりも見える。
土砂降りの中を行く(大田)