被爆者数解説 減少は避けられないが手当受給などの改善は必要
厚生労働省が2018年3月末の被爆者数、諸手当の受給者数などを発表しました。被爆者数は、最高時だった1981年度末の37万2140人の42%に減り、平均年齢は82.06歳になりました。
東京都に住む被爆者は、最高時1987年度末の1万365人の50%、平均年齢は81.3歳です(平均年齢は東京都調べ)。
健康管理手当、医療特別手当などの諸手当受給率は、全国が92.4%ですが東京は85.4%と低い状態です。これは健康管理手当の受給者が全国83.1%に対し東京が73.6%と少ないためで、逆に医療特別手当は全国平均4.9%に対して東京は6%となっています。一般(他人)介護手当は受給件数で発表されましたが、全国の1万4993件のうち東京は1310件で8.7%。被爆者数が全国の3.4%で平均年齢が若い東京でこれだけの受給がすすんでいるのは、東京都被爆者援護条例との関連があると思われます。
都道府県市 | 被爆者数(人) | 前年度との比較(2017年3月末) | |
---|---|---|---|
前年度被爆者数 | 1年間の変動 | ||
北海道 | 292 | 321 | -29 |
青森 | 50 | 52 | -2 |
岩手 | 27 | 28 | -1 |
宮城 | 130 | 137 | -7 |
秋田 | 19 | 24 | -5 |
山形 | 18 | 23 | -5 |
福島 | 62 | 62 | 0 |
茨城 | 344 | 364 | -20 |
栃木 | 176 | 188 | -12 |
群馬 | 118 | 126 | -8 |
埼玉 | 1,728 | 1,792 | -64 |
千葉 | 2,213 | 2,339 | -126 |
東京 | 5,203 | 5,487 | -284 |
神奈川 | 3,886 | 4,047 | -161 |
新潟 | 92 | 99 | -2 |
富山 | 52 | 55 | -3 |
石川 | 82 | 84 | -2 |
福井 | 57 | 62 | -5 |
山梨 | 72 | 77 | -5 |
長野 | 106 | 117 | -11 |
岐阜 | 338 | 374 | -36 |
静岡 | 534 | 563 | -29 |
愛知 | 1,957 | 2,043 | -86 |
三重 | 336 | 358 | -22 |
滋賀 | 311 | 330 | -19 |
京都 | 927 | 986 | -59 |
大阪 | 5,083 | 5,382 | -299 |
兵庫 | 3,204 | 3,383 | -179 |
奈良 | 553 | 585 | -32 |
和歌山 | 207 | 219 | -12 |
鳥取 | 255 | 283 | -28 |
島根 | 918 | 1,026 | -108 |
岡山 | 1,417 | 1,513 | -96 |
広島(広島市以外) | 19,836 | 21,286 | -1450 |
山口 | 2,602 | 2,809 | -207 |
徳島 | 139 | 155 | -16 |
香川 | 298 | 326 | -28 |
愛媛 | 666 | 715 | -49 |
高知 | 141 | 151 | -10 |
福岡 | 5,892 | 6,395 | -503 |
佐賀 | 943 | 1,000 | -57 |
長崎(長崎市以外) | 11,385 | 12,157 | -772 |
熊本 | 999 | 1,066 | -67 |
大分 | 547 | 592 | -45 |
宮崎 | 398 | 433 | -35 |
鹿児島 | 652 | 698 | -46 |
沖縄 | 146 | 156 | -10 |
広島市 | 50,384 | 53,340 | -2,956 |
長崎市 | 29,064 | 30,813 | -1,749 |
合計 | 154,859 | 164,621 | -9,762 |