被爆者相談所および法人事務所
〒113-0034 文京区湯島2-4-4平和と労働センター6階
電話 03-5842-5655 ファックス 03-5842-5653
相談電話受付時間
平日 午前10時から午後5時、土曜 午前10時から午後3時

原爆症認定問題 2008年1年間のうごきは……

 「被爆の実態にみあった原爆症認定制度の抜本改善を」「厚生労働省は、原爆症認定集団訴訟の判決にしたがえ」という国民世論におされて、厚労省は2008年4月から「新しい審査の方針」をつかった原爆症認定審査を開始しました。

認定件数は2倍以上に

 12月2日に開かれた厚労省と日本被団協・集団訴訟原告団・集団訴訟弁護団との第9回「協議」で同省の宮崎敦文健康対策推進官と眞鍋馨課長補佐は「4月から1615件を認定した」「審査の滞留は10月末現在で7553件」と発言しました。
 東友会が対応した事例をみると、11月末現在で「新方針」の対象になった249件のうち107件が認定されました。「107件」という認定件数は、東友会扱い分だけで東京の医療特別手当受給者がこれまでの2倍になるという、大きな成果です。

しかし滞留数も多く認定疾病に偏りも

 しかし、のこされた件数は142件と半分以上。うち厚労省事務局が認定できる「自動認定」や「新方針」で積極的に認定する被爆状況や疾病名の対象になる「積極認定」に指定されていながら、認定されていない件数は73件にのぼり、このなかには2008年3月以前に申請したものが21件も含まれています。
 審査の大きな滞留を引き起こしているのは、厚労省医療分科会の第4審査部会が担当している心筋梗塞と白内障の認定審査の遅れです。現在厚労省は、4月から12月15日までの審査内容を発表していますが、審査部会ごとの認定数をみると、「積極認定」で認定されている1516件のうちの99%にあたる1502件がガンや白血病などの悪性新生物で、心筋梗塞と白内障はわずか14件だけです。
 東友会扱いで2008年3月までに申請した事例だけみても、長崎の1.3キロ被爆の心筋梗塞、広島の1.3キロと1.7キロ被爆の白内障も、厚労省は認定していません。

厚生労働省前歩道で、札幌地裁判決後に座り込みを行う被爆者・支援者。「札幌判決の控訴断念を!」「総理の政治決断を求めます」と書かれたものなど、横断幕を掲げている。
原告・被爆者、そして支援者たちは何度も厚生労働省に訴えているが

東京高裁判決をにらみ「不作為」の申し立ても

 このため東友会と東京原告団は東京弁護団の協力をえて11月27日に審査状況についての説明会を開催。申請者と原告、被爆者など76人が参加しました。説明会の席上、東友会の三宅信雄事務局長は、「このまま放置される状況がつづく場合は、来春に『不作為の不服申立』(厚労省の審査の遅れに対する異議申立)を集団で提出したい」とよびかけました。
 すでに報道されているように、11月19日、被爆者や原告代表と面談した河村建夫内閣官房長官が、「勝訴原告の全員認定」と「原告全員の救済による訴訟の早期解決」について、「東京高裁の判決時がタイムリミット」と思っていると発言しています。東京高裁の結審は12月18日、判決は2009年5月に予定されています。
 東京高裁での最終弁論の内容、東友会と「東京おりづるネット」などの行動は、次号で紹介します。

長方形に並べられた机に着席し議論する厚労省職員と被団協・弁護団ら。
被団協と弁護団は、厚生労働省と粘り強く協議
官房長官に向かって話をしている日本被団協の田中煕巳事務局長と、紙を広げて目を落としながら聞く河村建夫官房長官。2名とも椅子に座っている。
河村建夫官房長官(右)に要請する日本被団協の田中煕巳事務局長