「東友」2018年2月号(400号)
-
東友会新春のつどい つながりを宝に結成60周年にふさわしい活動を
「ヒバクシャ国際署名」を拡げる運動、ノーモア・ヒバクシャ訴訟の全面勝利など決意を固め合い、また温かな交流の場に。 -
ノーモア・ヒバクシャ訴訟で3つの判決
大阪高裁で3人勝訴・3人敗訴、大阪地裁で1人勝訴、広島高裁で1人勝訴・1人敗訴。東友会は日本被団協とともに厚労省に申し入れ。 -
東友会・原水協 年末見舞い行動交流会
「年末見舞い訪問活動」の成果共有と反省を兼ねた交流会。実際に訪問した様子や良かった点、反省点など交流。 -
ご協力ありがとうございます 実相普及募金目標額を達成
2017年の「東友」12月号で8年ぶりに「被爆の実相普及募金」をお願いしました。ご協力に深く感謝を申し上げます。 -
2018年2月の6・9行動 被爆国の政府こそ核兵器廃絶の先頭に
新宿駅西口でヒバクシャ国際署名を呼びかけ、政府は核兵器禁止国際条約に参加し核兵器廃絶の先頭に立つよう訴え。 -
原爆症認定ケースbyケース(2018年1月16日から2月17日)
東友会を通じて原爆症認定申請を提出していた被爆者のうち2人が認定され、1人が却下されました。