「東友」2016年5月号(379号)
-
- 国民平和大行進が広島に向け出発 核兵器なくせ、原爆被害に償いを
- 江東区夢の島の第五福竜丸展示館前での出発集会で被爆者が挨拶。行進にも参加し、沿道の人々に呼びかけました。
-
- ノーモア・ヒバクシャ熊本訴訟 厚労省が上告断念 福岡高裁判決確定
- 厚労省は「基準」を超えた原爆症認定を認めた司法判断に従いました。東京では厚労省前行動と国会議員要請。
-
- ノーモア・ヒバクシャ東京訴訟 2次訴訟判決と1次訴訟控訴審の予定
- 第2次訴訟の判決は2016年6月29日。第1次訴訟は厚生労働省が控訴し、7月12日に東京高裁で第1回の弁論。
-
- 渋谷で日本被団協の核兵器廃絶署名訴え 若者や外国人もサイン
- 日本被団協が発表した「ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」の最初の街頭行動です。
-
- 東京都の被爆者担当課職員交代 二世健診の拡充を要請
- 被爆者施策を担当している東京都福祉保健局のj課長・係長含む職員が交代。東友会の理事らが訪ね要請。
-
- 被爆者地区の会 総会、相談会つづく 役員の高齢化で活動に限界も
- 都内各地の被爆者地区の会で2016年の総会がつづいています。総会後に相談会を開く地区が多く、7区市で開催。