「東友」2005年6月号(248号)
-
- 被爆60年に「あの日」を思い 被爆者大運動の成功へ 横川新会長に聞く
- 東友会がすすめている「被爆60年・核兵器も戦争もない世界をめざす被爆者大運動」について聞きました。
-
- 東友会総会 核兵器廃絶・国家補償へ、60年目の決意あらたに
- 東裁判など成果と被爆者大運動の成功をめざすことを確認。社団法人東友会も総会。
-
- 日本被団協総会 国際市民会議や被爆者大集会の成功を
- 東数男原爆裁判の勝利、国連での原爆展開催が評価され、方針では原爆症認定集団訴訟の勝利も強調。
-
- 東判決受け厚労省と協議 肝機能障害のすべてを認定せよ
- 厚生労働省側は「判決は個別事案として認める」と述べ、被団協提案は拒否。
-
- NPT再検討会議 結果は残念だが、草の根の運動がますます重要に
- 日本被団協事務局次長・小西悟さんによる、2005年NPT再検討会議についてのまとめです。
-
- 東裁判の勝利を原爆症認定集団訴訟に 原告を励ますつどい
- 年内に結審を迎える集団訴訟の原告を励まし、支援をさらに広げるため、東友会と東京おりづるネットが共催。
-
- 原爆症認定集団訴訟 東京訴訟 原爆以外にガンの原因考えられず
- 「異時多重ガン」の原因は原爆以外に考えられない、国は被爆者の苦しみをもっと理解すべきだと訴え。
-
- 核兵器なくせ、ふたたび被爆者をつくるな 核保有国大使館などへ要請
- 「東京行脚推進委員会」が核保有国・新アジェンダ連合諸国と核保有疑惑国の在京大使館に対し要請行動。
-
- 原爆症認定ケースbyケース(2005年6月)
- 東友会を通じて原爆症の認定申請を出した被爆者の3件の審査結果です。